
東大寺などの世界遺産が数多くある歴史ある古都 奈良県にある
人気ランドセルメーカー『鞄工房山本(かばんこうぼうやまもと)』さん。
こちらでは、その山本さんのランドセルについてご紹介しています。
山本さんでランドセルを購入された方の口コミや、
魅力や特徴などたくさんお話していきますので、
ぜひランドセル選びの参考にしてみて下さい♪
目次
人気の工房系ブランド『鞄工房山本』
鞄工房山本さんは、奈良にある本店と、
東京の銀座店・表参道店の全3店舗のお店を構え、
自社の工場でランドセルを作り上げる、中小メーカーさんです。
知っている人から見れば、ひと目で分かるオリジナリティあるデザインと、
職人さんの手で丁寧に作り上げられたつくりの美しさから、
「工房系ブランド」としてもとても人気があります。
2020年に向けていち早い動きを見せる『鞄工房山本』
鞄工房山本さんは、
すでに昨年の12月から2020年向けランドセルの販売開始日が公表されており、
展示会情報なども続々更新されています。
時期 スケジュール 1月5日(土)~ 各店舗にて2020年4月ご入学用ランドセルサンプル展示開始 1月下旬~ カタログ発送開始 2月1日(金)~ Webサイトにて展示会入場予約開始(ご入場は完全予約制です。) 3月16日(土)~ 全国各地にてランドセル展示会開始 3月21日(祝)~ 土日・祝日は、奈良本店は、別会場にて展示会を開催(奈良本店は革小物及び一般バッグの展示・販売のみ行います。) 4月7日(日) Webサイトにてランドセル販売 4月8日(月)~ Webサイト及び鞄工房山本各店舗にてランドセル販売(販売初日に完売した商品はご購入いただけません)
2019/01/10現在
鞄工房山本さんは、2/1(金)~WEBサイトで「期間限定展示会」の入場予約ができます。
開催予定の展示会場は、
- 3/16・17(土・日)横浜 TKPガーデンシティPREMIUM横浜西口 1階 ホール1B
- 3/23・24(土・日)大阪 TKPガーデンシティ大阪梅田 2階 バンケット2A
- 3/30・31(土・日)名古屋 TKPガーデンシティPREMIUM名古屋新幹線口
↓これ以降の展示会は中止の可能性もあり!↓
- 4/13・14(土・日)博多 TKPガーデンシティPREMIUM博多駅前 4階 ホールB
- 4/20・21(土・日)大阪 TKPガーデンシティ大阪梅田 2階 バンケット2A
- 4/27・28(土・日)埼玉 ソニックシティ B1階 第2展示場
- 5/4・5(土・日)広島 TKPガーデンシティPREMIUM広島駅前 4階 ホール4A
の計7箇所。
しかし、4/7(日)から最新モデルの販売が開始されるため、ランドセルの残数によっては、
4/13(土)の博多会場以降の展示会が中止になる可能性もありますので要注意です。
お気に入りのランドセルを確実に手に入れたい方は、
4/7のWEB限定受注日※に注目しておきましょう!
ちなみに4/7のWEB限定受注は、
アクセスが集中してWEBサイトが落ちるのを防ぐ為にモデルごとに受注できる時間帯が違います。
欲しいモデルが何時から受注できるのか、
小まめに『鞄工房山本』さんの公式WEBサイトの最新情報をチェックしておきましょう。
鞄工房山本さんを含めランドセルの展示会に関する最新情報は、
こちらの記事でもご紹介していますので、ぜひチェックしてみてくださいね。
鞄工房山本のランドセルは「デザイン」が人気
それでは、次に鞄工房山本さんのランドセルの特徴についてお話していきます。
鞄工房山本さんのランドセルは、どんな魅力で人気があるのでしょうか?
また、ランドセルとしての性能など気になるポイントをご紹介いたします!
ズバリ!鞄工房山本さんのランドセルの最大の魅力は「デザイン」です!
実際、鞄工房山本さんでランドセルを購入された方の口コミでも
「デザイン」に満足されている方はとてもたくさんおられます。
「ホームページに掲載されていた写真を見て、このブルーの入ったランドセルが良い!と即決した息子。 奈良の展示会で実物を拝見させていただき、迷うことなく、レイブラック(黒×ブルー)を注文しました。 デザインももちろんですが、使い勝手もとても良いようです。 卒業まで大切に使わせていただきます。ありがとうございました。」
三重県津市/O・Mくん
「2018年4月の初登校の日の一枚です! カタログを見て鞄工房山本さんで購入することに決め、アンティークブロンズの色を決めに銀座のショールームへ行くも、このウィッシュアポンアスターの可愛さに一目惚れ♡ 娘も中の可愛さに何度も開いて確認!! ローズピンクが赤よりのピンクで落ち着いていていて素敵です! 銀座まで足を運んでよかったです(^ ^) お気に入りのランドセルを背負ってドキドキニコニコして行きました!! 鞄工房山本さんで購入できてよかったです!」
静岡県静岡市/S・Nちゃん
人気のデザインをつくる5つのポイント
そんな鞄工房山本さんのランドセルの
人気のデザインを作り上げている「ポイント」とは、
一体何なのでしょうか?
次はその秀逸なデザインの5つのポイントをご紹介します。
①子どもらしさのあるカジュアルな「見た目」
鞄工房山本さんのランドセルは、
どのモデルもかぶせの縁取りが立体的に作られています。
シンプルながらも、どこか子どもらしさを感じさせてくれるポップなデザインが特徴的です。
引用元:鞄工房山本
また、ランドセルのポップさを引き立たせてくれるのはデザインだけではありません。
バリエーション豊かなカラーの組み合わせも、
鞄工房山本さんのランドセルが人気の理由のひとつです。
②オリジナリティあふれるアクセサリー
2つ目のポイントは、かぶせ鋲やナスカンなどの金具パーツの個性的なデザインです。
鞄工房山本さんのロゴ入りパーツや、アンティーク調のオシャレなブロンズパーツ、
可愛らしいハートやクローバーなどをモチーフにしたパーツなど、細部までオシャレにこだわったランドセルです。
引用元:鞄工房山本
③丁寧の仕上げられた裁断面の「コバ塗り」
3つ目は丁寧な「コバ塗り」で仕上げられた革の裁断面の美しさです。
何度もニスを塗りこみ磨き上げられた革の裁断面はとても丈夫で滑らかな仕上がりになっています。
引用元:鞄工房山本
④見た目にもキレイな「キザミ」
鞄工房山本さんは、「キザミ」とよばれるランドセルのヘリの角を
シワを作りながら丸く仕上げる技術がとても丁寧なメーカーさんのひとつです。
ひとつひとつ整えられたキザミはとても美しく、
ランドセルの品質の良さを感じさせてくれます。
引用元:鞄工房山本
⑤正確で美しい「縫製」
最後の5つ目は、ランドセルの縫製の正確さから生まれる全体の美しさです。
分厚い革のランドセルを頑丈な太い糸で縫いつけていく作業は熟練の技術が必要です。
肩ベルトなど力が掛かる部分は、ミシンではなく丁寧に手縫いで縫製されているので、
美しさだけでなく、とても丈夫な仕上がりになっています。
引用元:鞄工房山本
鞄工房山本さんの人気ののヒミツには、
ランドセルの「形」、「色」だけでなく、
職人さんの技術による”つくり”の美しさもプラスされていると思います。
鞄工房山本のランドセルの性能は?「従来のものとほぼ同じ」
続いては、ママさんたちが気になる
鞄工房山本さんのランドセルの性能についてご紹介します。
はじめに当サイトの総合評価としては、
「標準的な性能」と感じました。
というのも、
【鞄工房山本のランドセルは「デザイン」が人気!】でもお話しましたが、
縫製などランドセルの”つくり”に関しては、とても丁寧なメーカーさんなので、
糸が簡単にほつれたり、すぐに潰れたりすることはないと思います。
ただ、鞄工房山本さんのランドセルは、
高性能ランドセルを扱う『セイバン』さんのような、ランドセルを軽く背負うための「アップ式背カン」や、
丈夫さをより向上させる「三面一体型プレート」などの、目新しい機能が搭載されておりません。
肩ベルトの付け根部分に「はね形」の樹脂パーツを内蔵することで、肩ベルトが根本が立ち上がり、背中とランドセルを近づかせることができる機能です。
重心が身体に近づくことで「体感重量」を軽く感じさせてくれます。

二重構造の芯材でできた三面一体の”コの字型”の芯材プレートにより、ランドセルにかかる力を分散してくれます。
従来の芯材だけのものよりも潰れにくく、型崩れを防ぎます。
また、ランドセルと身体が最も密着する部分「背あて」も、
昔ながらの「U字型」のクッション構造のため、
通気性に優れているように感じません。
引用元:鞄工房山本
従来のランドセルのには、「U字型」のクッションが多く使用されていましたが、
下の写真を見ていただくように、U字型は空気の逃げ道が少ない為、背中と密着するとムレやすいことがあります。
ムレ・あせもが気になるお子さまには、もっと通気性に優れた「背あて」のランドセルがおすすめです。
通気性の良いランドセルについてはこちらで詳しくご紹介していますので、ぜひご覧下さい。
決してランドセルの性能が悪いとは感じませんが、
性能に関しては従来のランドセルとほとんど変わらないと考えられます。
「ヘリ」のあるランドセルだからキズが付きにくい
最近のランドセルは、大きなA4フラットファイルが入るように
サイズアップされたものが一般化されてきていますが、
そのままでは、幅が邪魔になるということで”ヘリ”部分をカットした
「キューブ型」や「スクエア型」と呼ばれるランドセルもでてきました。
このキューブ型ランドセル達は、コンパクトさに優れてはいるものの、
本体の表面が床や壁に直接触れるので、キズがつきやすいのが難点です。
しかし、鞄工房山本さんのランドセルは、全モデル「学習院型」とよばれる、
従来のランドセルと同じく”ヘリ”が付いているので、
本体の裏・側面にキズが付きにくくなっています。
引用元:鞄工房山本
キレイな状態を長持ちさせる為に、従来の機能をそのまま活かしているところは、
鞄工房山本さんの良い所の一つです。
修理保証があるので万が一の時も安心!
ちなみに、鞄工房山本のランドセルは6年間修理保証が付いています。
万が一の時もしっかり修理サポートしてくれるので、
安心して使えるランドセルであることは間違いありません!
代替ランドセルの貸し出しもしてくれているので、
修理に時間がかかる場合も心配いりません。
修理についての詳細は、
公式サイトのホーム画面の右上にある「6年間サポート」の項目にある
「修理対応」をクリックすると確認できます。
引用元:鞄工房山本
⇒鞄工房山本公式サイトはこちらをクリックして下さい。
「安全性」や「使いやすさ」はバッチリ!
しかし、ランドセルに必要な「安全性能」や、
「使いやすさ機能」に関しては、十分な機能を搭載しています。
例えば、クルマや自転車への引っかかり・引きずり防止の為の「安全ナスカン」や、
防犯ベルが操作しやすいように肩ベルトに取り付けられた「Dカン」、
暗い道でも発見しやすい「反射テープ※」など通学時の安全機能もしっかり付いています。
※反射材は前締めベルトについているため、フタを閉めてしまうと後ろからは若干見えづらくなります。


引用元:鞄工房山本
また、ランドセルの金具パーツによる怪我を防ぐ為に、
首や頭に当たりにくい「収納フック」や、
ロック錠の先端を保護した「ロック金具カバー」まで取り付けられています。


引用元:鞄工房山本
他にも、簡単にランドセルをロックできる「ワンタッチオートロック錠」や、
アイテムを取り出しやすい、マチ付きの「前ポケット」など、
とっても便利な機能も付いています♪

引用元:鞄工房山本
大手メーカーさんと比較した鞄工房山本のランドセル
続いて、上記でご紹介した鞄工房山本さんのランドセルの機能などを総合的にみて、
独断・偏見でランドセルの大手メーカー『セイバン』さんのランドセルと比較してみました。
背負いやすさ | 丈夫さ | 快適さ | 安全性 | 使いやすさ | |
鞄工房山本 | ○ | ○ | △ | ○ | ○ |
セイバン | ◎ | ◎ | ◎ | ○ | ○ |
※当サイトの個人的な感想です。
「快適さ」に△をつけていますが、もしかすると○でもいいかもしれませんが、
公式サイトでは使用している素材が「通気性の良い人工皮革」とかかれていて、
どんな人工皮革を使用しているのか分からないので△で評価してみました。
○実際に鞄工房山本のランドセルを買った友人の感想
ちなみに、当記事を担当している私の友人に、
ちょうど去年(2018年)の4月に入学した男の子がいるのですが、
その子は鞄工房山本さんのデニム調の生地がかっこいい『リベルタ』の黒色を買ってもらったそうです。
購入当初の写真↓
友人にお願いして、一年使用した感想と写真を一緒に送って貰いました。
一年後の写真↓
※(色があせて見えますが光の加減によるものです)
友人「まだ一年しか使っていないし、型崩れや、傷、ほつれとかは無いよ。」
友人「気に入っているようで、大切に使ってくれている。でも、少し重く感じるかも・・・」
とのことでした。(貴重な生のコメントをくれた友人ありがとう!)
たしかにパッと見た感じかぶせには目立った傷みはありません。
それどころか、ふちどりの茶色部分はいい感じの風合いが出てますね。
(やはりデザインはかなりよく見えますね)
「重い」と感じたのは、
『リベルタ』に牛革が使用されていることが関係しているかもしれません。
体格の小さいお子さまや、通学距離が長いお子さまには、
『アップ式背カン』などの軽く背負える機能が付いたランドセルや、
人工皮革製のランドセルを選んでみたほうが良さそうですね。
軽いランドセルについては、
こちらの記事でおすすめをご紹介していますので参考にしてみて下さい♪
鞄工房山本の人気ランドセルランキング
次は、鞄工房山本さんのランドセルの人気モデルをご紹介致します。
「どれにしようか迷ってしまう・・・」そんなときは、
人気のランドセルをチェックしてみてはいかがでしょうか?
女の子向けモデル
ラフィーネ![]() |
ドゥ・ラフィーネ![]() |
アンティーク ブロンズ![]() |
グレース シルバー![]() |
ウィッシュ アポン ア スター![]() |
アンジェール![]() |
フィオーレ・コスモス![]() |
フィオーレ・ブロッサム![]() |
コードバン・グレース![]() |
オール コードバン![]() |
オール コードバン(夢こうろ染)![]() |
男の子向けモデル
レイブラック![]() |
レイブラック・ノイ![]() |
オックスフォード![]() |
アンティーク ブロンズ![]() |
アンティーク ブロンズ・カスタム![]() |
アンティーク ブロンズ・リベルタ![]() |
リベルタ![]() |
ブルロッソ![]() |
コードバン・レイブラック![]() |
コードバン アンティーク![]() |
オール コードバン![]() |
オール コードバン(夢こうろ染)![]() |
昨年売り切れが多かったモデルの中から
女の子・男の子それぞれの上位3つをランキングでお見せいたします♪
ちなみにコードバンランドセルは、
生産数が少なく、すぐ売り切れになるほど人気なので、
あえてこのランキングから外していますのでご注意下さい。
女の子に人気のランドセルランキング

価格 | ¥70,000(税込) | ||
---|---|---|---|
素材 | 本体:牛革(一部に人工皮革を使用)
背中・肩ベルト裏:人工皮革 |
||
重さ | 約1370g | ||
サイズ | A4フラットファイル対応 | ||
カラー | 全5色(黒、赤、ローズピンク、ワイン、マリンブルー) |
女の子に一番人気のランドセル『ラフィーネ』は、全5色のカラーが選べます。
キラキラと輝くスワロフスキーで飾られたティアラの刺繍や、
可愛らしいお花やクローバーのアクセサリー、
ピンクのクラウン(王冠)が散りばめられたキュートな内装と
とっても魅力的な装飾が施されたランドセルです。

価格 | ¥59,000(税込) | ||
---|---|---|---|
素材 | 人工皮革 | ||
重さ | 約1240g | ||
サイズ | A4フラットファイル対応 | ||
カラー | 全6色(赤、ワイン、チェリーピンク、ラベンダー、キャメル、パウダーピンク) |
人工皮革ランドセルの中で人気の『アンジェール』は、
女の子に人気の「赤、ピンク、パープル、茶」系の淡くやさしいカラー全6色からお好きな色が選べます。
カラーを引き立たせるシンプルなデザインのなかに、
ちょこんと飾られたリボンの装飾が取ってもキュートなランドセルです。
軽い人工皮革製なので、身体に負担もかけにくいとってもおすすめのランドセルですよ♪

価格 | ¥67,000(税込) | ||
---|---|---|---|
素材 | 本体:牛革(一部に人工皮革を使用)
背中・肩ベルト裏:人工皮革 |
||
重さ | 約1370g | ||
サイズ | A4フラットファイル対応 | ||
カラー | 全6色(赤、ワイン、ローズピンク、キャメル、ハーバーブルー、ラベンダー) |
牛革ランドセルの人気No.2モデル『フィオーレ・コスモス』は、
女の子に人気のカラーTOP5の「赤、ピンク、茶、パープル、水色」すべてのカラーが揃った
全6色から選ぶことができます!
かぶせや本体両サイドにあしらわれた大きく可愛いコスモスの花びらや、
小さなお花が散りばめられた内装と、
たくさんのお花でデコレーションされたとっても女の子らしいランドセルです。
男の子に人気のランドセルランキング

価格 | ¥67,000(税込) | ||
---|---|---|---|
素材 | 本体:牛革(一部に人工皮革を使用)
背中・肩ベルト裏:人工皮革 |
||
重さ | 約1370g | ||
サイズ | A4フラットファイル対応 | ||
カラー | 全4色(黒×ブルー、黒×レッド、黒×ブラウン、黒×ブラック) |
『レイブラック』男の子に人気のステッチカラーを使ったカッコいいランドセルで、
それぞれブルー、レッド、ブラウン、ブラックの全4色が選べます。
鮮やかなカラーで引き締まったラインを選ぶのも良し!マットなブラックで大人っぽく決めるのも良し!
シンプルなデザインに、ブロンズ調のかぶせ鋲やファスナーグリックが、
さりげないオシャレを演出しています。
内装は外側と同じく黒で統一することでカッコよさが増しています♪

価格 | ¥67,000(税込) | ||
---|---|---|---|
素材 | 本体:牛革(一部に人工皮革を使用)
背中・肩ベルト裏:人工皮革 |
||
重さ | 約1370g | ||
サイズ | A4フラットファイル対応 | ||
カラー | 全9色(黒×キャメル、紺×ブラウン、モスグリーン×キャメル、茶×キャメル、キャメル×ブラウン、アースブルー×アクアなど) |
鞄工房山本さんの当時の工房主が、
ご自分の子どものために作ったとされるランドセルをモデルに作り上げた
『アンティークブロンズ』は、全9色という豊富なカラーバリエーションが特徴的です。
はっきりとランドセルの輪郭をなぞる太い糸で縫いつけられたステッチと、
ブロンズ調の金具がクラシカルでオシャレなランドセルを演出してくれています。

価格 | ¥59,000(税込) | ||
---|---|---|---|
素材 | 人工皮革 | ||
重さ | 約1240g | ||
サイズ | A4フラットファイル対応 | ||
カラー | 全7色(黒×ブラック、黒×レッド、黒×オレンジ、黒×ブルー、黒×グリーン、黒×イエロー、黒×グレー) |
No.1人気の『レイブラック』の人工皮革モデル、
その名も『レイブラック・ノイ』はカラーバリエーションが追加され、
なんと「イエロー、オレンジ、グレー、グリーン」などのカラーを加えた全9色から選ぶことができます。
牛革にまけない風合いの良さをもつ人工皮革を使用しているので、
見た目もよく、軽くて、お手入れも簡単ととっても使いやすいランドセルです。
個人的には、牛革にこだわらないなら『レイブラック』よりも、
『レイブラック・ノイ』をダントツでおすすめします!
※こちらは鞄工房山本さんの公式サイトで公表している昨年(2019年度ご入学向け)のランドセルランキングを参考に作っています。
鞄工房山本の店舗・ショールーム
最初にもお話しましたが、
鞄工房山本さんは奈良に1店舗、東京に2店舗お店があります。
全店舗はショールームにもなっていて、
最新モデルのサンプル展示などがあり、
実際にランドセルを試着することができます。
お近くに寄る機会がありましたら、ぜひ一度は見に行ってみてくださいね♪
店舗名 | 営業時間 | 住所 |
奈良本店 | 営業時間 :
10:00~17:30
定休日 : 水曜日(祝日除く)、年末年始
TEL :0744-20-1771 |
〒634-0022 奈良県橿原市南浦町899 |
東京銀座店 | 営業時間 :
平日 11:00~17:00 土日祝 10:00~17:00
定休日 : 水曜日(祝日除く)、年末年始
TEL :03-6228-7451 |
〒104-0061 東京都中央区銀座 2-4-18 アルボーレ銀座 B1F |
東京表参道店 | 営業時間 :
平日 11:00~17:00 土日祝 10:00~17:00
定休日 : 水曜日(祝日除く)、年末年始
TEL :03-5485-1005 |
〒150-0001 東京都渋谷区神宮前5丁目9-15 B1F |
なお、3月~5月上旬の土日・祝日は、
奈良本店でのランドセルの展示はありません。
そのかわり、快適にランドセルを見ることができる奈良県内の別会場が用意されています。
奈良本店にてランドセルをご覧になりたい方は次の別会場をチェックしておきましょう!
『鞄工房山本 奈良本店』の別会場は次のようになっています。
日程 | 会場 | 場所 |
3/21(木・祝)3/30(土)、3/31(日) | 橿原神宮会館 | 橿原市久米町934(奈良本店から約10分) |
3/23(土)、3/24(日) | 奈良県立万葉文化館 | 高市郡明日香村飛鳥10(奈良本店から約10分)※天香具山南協議会主催「万葉集から知る皮革製品の今昔」イベント内の催しになります。 |