
現在、ランドセルを製造・販売しているメーカーさんって
なんと100件以上もあるってご存知でしたか?
そんなたくさんのメーカーさんの中から
「品質」、「デザイン」、「性能」などの様々なポイントで
注目されてきたメーカーさんのランドセルが「人気ブランド」として話題になっています。
人気ブランドは「ブランド力」による価値観だけでなく、
その他のランドセルには無い「たしかな魅力」があります。
お子さまの一度きりのハレ舞台のプレゼントに、
魅力的な「人気ブランド」のランドセルを選んでみてはいかがでしょうか?
こちらでは、いま人気のあるランドセルブランドをご紹介するとともに、
その魅力もお伝えしていきたいと思います。
目次
人気のランドセル「ブランド」ランキングBEST5
いま、もっとも注目されている人気のブランドを
ランキング形式でご紹介します。
人気の理由やブランドの特徴を分かりやすくご紹介していますので、
ぜひまだ欲しいブランドが今っていないという方は参考にしてみて下さい♪
天使のはね(セイバン)

デザイン |
|
---|---|
カラーバリエーション |
|
丈夫さ |
|
背負いやすさ |
|
コストパフォーマンス |
|
フィットちゃん(ハシモト)

デザイン |
|
---|---|
カラーバリエーション |
|
丈夫さ |
|
背負いやすさ |
|
コストパフォーマンス |
|
かるすぽ(イオン)

デザイン |
|
---|---|
カラーバリエーション |
|
丈夫さ |
|
背負いやすさ |
|
コストパフォーマンス |
|
土屋鞄

デザイン |
|
---|---|
カラーバリエーション |
|
丈夫さ |
|
背負いやすさ |
|
コストパフォーマンス |
|
鞄工房山本

デザイン |
|
---|---|
カラーバリエーション |
|
丈夫さ |
|
背負いやすさ |
|
コストパフォーマンス |
|
最近の人気ブランドと大きな特徴
最近のランドセルの人気ブランドには
大きな「特徴」をもったものがあります。
こちらでは、人気の秘訣ともいえる
その特徴ごとにジャンル分けてご紹介していきます!
ランドセル選びの際に
「なにを一番に考えるか」の基準にもなると思いますので、
ぜひ参考にしてみてください。
人気ブランド①「大手メーカー系」
ランドセルの大手メーカーで人気のブランドといえば、
TVCMでも良く目にするこちらのブランドが人気です。
ブランドの特徴
- 売り切れの心配がほとんど無い
- 高品質
- コストパフォーマンスが良い
大手メーカー系のブランドの特徴は、
なんといっても生産数の多さです。
限定モデルやレアカラーを除けば、
ランドセルが売切れてしまうことはほとんどありません。
じっくりランドセルを選ぶことが出来るのが大手メーカー系ブランドの魅力です。
また、大手だからこそ可能な「充実した品質検査」を受けたランドセルは、
6年間しっかりと使えるランドセルとして人気が高いです。
高性能な「機械」と「職人さんの手」を
上手く使い分けることで生産コストを抑えることが出来るので
、「性能」と「価格」のバランスがとても良いブランドです。
人気ブランド②「工房系」
全国的に有名になってきた人気の「工房系」ブランドのなかでも
特に人気のブランドがこちらです。
ブランドの特徴
- 他にはないブランドごとの味のあるデザインが楽しめる
- 天然皮革を使用したランドセルの取扱いが多い
- 全体的な仕上がり具合が良い
工房系ブランドの大きな特徴は、
やはり独自の「デザイン性」と「希少価値」にあります。
工房系と呼ばれるブランドの多くは生産数に限りがあるので、
とても「レア度」が人気のポイントです。
また、昔ながらの牛革などの本革を使ったランドセルを取り扱っているところも多く
、革ものファンの方にも人気です。
工房系ブランドは「手づくり」にこだわるブランドが多く、
「キザミ」と呼ばれるランドセルのコーナー部分の補強工程など
細部を丁寧に作り上げている為に全体的にみて美しく仕上がっているランドセルが多いです。
とくに大峡製鞄さんは、現在までのランドセルの基本型と呼ばれる
「学習院型」のランドセルを確立させた老舗ブランドということもあり、
その縫製技術も人気のポイントです。
人気ブランド③「百貨店・大手流通グループ系」
全国展開していることで実物を確かめやすい大手流通グループや、
ハレの日の贈り物として昔から親しまれている百貨店も根強い人気を誇っています。
なかでも人気があるブランドがこちらです。
ブランドの特徴
- 安心の品質
- デザインが豊富
- 限定モデルが手に入る
百貨店や大手流通グループに共通する特徴としては、
他メーカーに委託して製造された「OEM」商品を多数取り扱っていることです。
ニトリの商品全般や、イオンの「かるすぽ」、
三越伊勢丹「オリジナルランドセル」なども
「品質管理がしっかりされている」OEMを請け負うランドセルメーカーさんで作られたランドセルです。
また、百貨店などでは、
ファッションブランドがデザインしたランドセルも多く取り扱っているので、
全く違うデザインを選ぶことが出来るのも人気のポイントです。
大手メーカーのセイバンさんの「天使のはね」や、
フィットちゃんなどの「イオン限定モデル」など、
百貨店などでしか手に入らない限定モデルを購入できることが大きな魅力です。
人気ブランド④「その他の老舗ブランド」
昔から親しまれている人気の老舗ブランドさんをご紹介します。
ブランドの特徴
- ブランドごとのこだわりの「デザイン」や「機能」を備えている
- 安定した生産数
こちらは、大手メーカー系と工房系のちょうど真ん中の特徴を持っています。
工房系ぶらんどのように、個性的な「デザイン」をもったブランドでありながら、
老舗として長く続けられほどの生産力もあり安定したブランドといえます。
大手メーカーほどの機能数は備えていないものの、
お子さまのことを考えた「ランドセルに必要な機能」や
「品質」も充実しており、バランスの良いブランドです。
ちなみに、オリジナルブランド「キッズアミ」を手がけるメーカー『ナース鞄工』さんは、
あのイオンさんの「かるすぽ」ランドセルを製造している
大手OEMメーカーさんでもあります。
詳しくはこちらの「キッズアミのランドセル」について
詳しくまとめた記事をご覧下さい♪